075-781-9523
〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67
営業時間 / 9:00~18:00
新しい靴を夜におろしてはいけない理由
ファッションに人一倍気を遣っているおしゃれな人でも、妙に古い財布とかハンカチを使っていることがあります。理由を尋ねると「これを持っているとなんかついてる気がするから」という答え。
こんなふうに、日常使うもので縁起担ぎしている人も少なくないのでは?
実際、霊などまったく信じない、神社のお祓いなどにも行ったことがないという人でも、身に着けるものに関しては、けっこう縁起を担ぐ人がいるものです。なかでも、いつも持ち歩く財布とか、肌につける時計、アクセサリー、洋服の類に関しては、とくに〝縁起担ぎ度〟が高まりやすいのは、なぜでしょう?
そもそも、衣類やアクセサリーを着用した時は、自分の体の一部ではない「異物」を身に着けた状態です。そこから、昔の人は物には運や縁起といった何かが備わっていて、それを身につけると人の運気も左右されると考えたのです。物を身につけることで、運や縁起を肌身にまとったような感覚になったわけです。
「新しい靴を夜におろしてはいけない」というのも、こういった感覚から生まれた俗信です。
新品の靴はまだ運がいいものか悪いものかわからない。自分にとってどんな影響があるかわからないものを、魑魅魍魎が跋扈する夜におろして不運がとりついては大変だというわけです。
そこから「夜に新しい靴をおろしてはいけない」といわれるようになったのです。
ご参考までに・・・。
── 山太 北尾石材 ──────────
住所 京都府京都市左京区田中門前町67 電話番号 075-781-9523 FAX番号 075-781-0510 営業時間 9:00~18:00 定休日 不定休 ──────────────────────
23/03/03
23/02/28
TOP
ファッションに人一倍気を遣っているおしゃれな人でも、妙に古い財布とかハンカチを使っていることがあります。理由を尋ねると「これを持っているとなんかついてる気がするから」という答え。
こんなふうに、日常使うもので縁起担ぎしている人も少なくないのでは?
実際、霊などまったく信じない、神社のお祓いなどにも行ったことがないという人でも、身に着けるものに関しては、けっこう縁起を担ぐ人がいるものです。なかでも、いつも持ち歩く財布とか、肌につける時計、アクセサリー、洋服の類に関しては、とくに〝縁起担ぎ度〟が高まりやすいのは、なぜでしょう?
そもそも、衣類やアクセサリーを着用した時は、自分の体の一部ではない「異物」を身に着けた状態です。そこから、昔の人は物には運や縁起といった何かが備わっていて、それを身につけると人の運気も左右されると考えたのです。物を身につけることで、運や縁起を肌身にまとったような感覚になったわけです。
「新しい靴を夜におろしてはいけない」というのも、こういった感覚から生まれた俗信です。
新品の靴はまだ運がいいものか悪いものかわからない。自分にとってどんな影響があるかわからないものを、魑魅魍魎が跋扈する夜におろして不運がとりついては大変だというわけです。
そこから「夜に新しい靴をおろしてはいけない」といわれるようになったのです。
ご参考までに・・・。
── 山太 北尾石材 ──────────
住所 京都府京都市左京区田中門前町67
電話番号 075-781-9523
FAX番号 075-781-0510
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
──────────────────────