075-781-9523
〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67
営業時間 / 9:00~18:00
祝儀・不祝儀袋の「たたみ方」
結婚祝いや香典などで、祝儀・不祝儀袋を使うときは、袋の裏の重ね方に注意しなければいけません。
売られているときは、もちろん正しく重ねられていますが、お金を入れてもとに戻すとき、うっかり逆の重ね方にしてしまう人が少なくありません。
祝儀袋の場合、まず上側をたたみ、次に下側をたたみます。
不祝儀袋の場合は、まず下側をたたみ、次に上側をたたむのが原則です。
このたたみ方だと、祝儀袋の場合は、袋の口の部分が上を向きます。 天に向けることで、歓びを表そうというわけです。 「幸せが何度も入ってきますように」という意味もあります。
逆に不祝儀袋の場合、袋の口が下を向きます。 下向きにすることで、悲しさで頭を垂れている気持ちを表しているのです。
「喜びごとは上を向き、悲しみごとは下を向く」と覚えておくと便利です。
ご参考までに・・・。
── 山太 北尾石材 ──────────
住所 京都府京都市左京区田中門前町67 電話番号 075-781-9523 FAX番号 075-781-0510 営業時間 9:00~18:00 定休日 不定休 ──────────────────────
23/11/30
23/10/31
TOP
結婚祝いや香典などで、祝儀・不祝儀袋を使うときは、袋の裏の重ね方に注意しなければいけません。
売られているときは、もちろん正しく重ねられていますが、お金を入れてもとに戻すとき、うっかり逆の重ね方にしてしまう人が少なくありません。
祝儀袋の場合、まず上側をたたみ、次に下側をたたみます。
不祝儀袋の場合は、まず下側をたたみ、次に上側をたたむのが原則です。
このたたみ方だと、祝儀袋の場合は、袋の口の部分が上を向きます。 天に向けることで、歓びを表そうというわけです。 「幸せが何度も入ってきますように」という意味もあります。
逆に不祝儀袋の場合、袋の口が下を向きます。 下向きにすることで、悲しさで頭を垂れている気持ちを表しているのです。
「喜びごとは上を向き、悲しみごとは下を向く」と覚えておくと便利です。
ご参考までに・・・。
── 山太 北尾石材 ──────────
住所 京都府京都市左京区田中門前町67
電話番号 075-781-9523
FAX番号 075-781-0510
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
──────────────────────