仏事Q&A

北尾石材

075-781-9523

〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67

営業時間 / 9:00~18:00

ページタイトル画像

仏事Q&A

仏事Q&A

2020/07/31 老婆心(ろうばしん)とは、どういう意味ですか?

    老婆とはお婆さんのことですが、“お婆さんのような心”とは、どういうことでしょうか?…

2020/06/30 野火焼不尽春風吹又生(やかやけどもつきずしゅんぷうふいてまたしょうず)とは、どういう意味ですか?

  野火とは、山焼きなどの火を指します。今でも奈良の若草山では、毎年山焼きが行なわれますが、山一面が…

2020/05/31 千里同風(せんりどうふう)とは、どういう意味ですか?

    千里の「里」は距離の単位で、約3900キロもの距離が千里にあたります。 それほど遠…

2020/04/29 壺中日月長(こちゅうにちげつながし)とは、どういう意味ですか?

    「壺中」はごく限られた小さな世界。 「日月長」は非常に穏やかな、のんびりとした時間…

2020/03/31 遍界不曾蔵(へんかいかつてかくさず)とは、どういう意味ですか?

    「遍界」とは、すべての世界、世の中のことです。 「不曾蔵」とは、隠していない、あり…

2020/02/29 啐啄同時(そったくどうじ)とは、どういう意味ですか?

  「啐」とは鳥のヒナが卵の内側から殻を破ろうとすることで、「啄」は親鳥がそれを助けようと外側から殻…

2020/01/31 鶏寒上樹 鴨寒下水

    一つのことを決めるのに、いつもまとまらない。 「Aでいいんじゃないの」「いや僕はB…

2019/12/31 行雲流水(こううんりゅうすい)とは、どういう意味ですか?

  かけがえのない家族や、恋人。 念願叶って得た仕事、評価。 自分に守りたい、守るべき存在があるとき…

2019/11/30 紅炉上一点の雪(こうろじょういってんのゆき)とは、どういう意味ですか?

  寒い季節に茶席を暖めるため、次から次へと炭をおこしていたのでしょう。 煙の匂いを逃がすため開けて…

2019/10/31 喫茶去(きっさこ)とは、どういう意味ですか?

    「喫茶去」とは、直訳すれば「さあ、お茶を召し上がれ」というだけの簡単な言葉です。 …

TOP