一行三昧(いちぎょうざんまい)とは、どういう意味ですか?

北尾石材

075-781-9523

〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67

営業時間 / 9:00~18:00

ページタイトル画像

一行三昧(いちぎょうざんまい)とは、どういう意味ですか?

仏事Q&A

2022/06/30 一行三昧(いちぎょうざんまい)とは、どういう意味ですか?

 

一行とは、まっすぐで分別にとらわれない純真な心のこと。三昧とは、一つのことに集中して一心不乱に取り組むさまをいいます。一つのことに精神を統一しているときは、それ以外の想念は入る余地がありません。

あなたにとって、何をしているときが「一行三昧」になれるときですか?

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

雑念、妄想などすべて忘れて、一つのことだけにただ没頭する、そのときにこそがまさに「一行三昧」の心境なのです。その後は、気持ちは晴れ晴れし、ストレスも吹き飛んでしまうでしょう。

 

ただし、禅語における本来の三昧は、全身全霊そのことに徹し、なりきりながらも、なんら自性を失うことなく持続することを意味します。

「夢中になって取り組む」とは、若干ニュアンスが違うようですね。

釣り三昧もゴルフ三昧も遊びになるという程度の意味でしかありません。

もっと厳しく純粋であれと戒められているとでもいいましょうか。

 

 

 

── 山太 北尾石材  ──────────

住所 京都府京都市左京区田中門前町67
電話番号 075-781-9523
FAX番号 075-781-0510
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
──────────────────────

TOP