四苦八苦とは、どういう意味ですか?

北尾石材

075-781-9523

〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67

営業時間 / 9:00~18:00

ページタイトル画像

四苦八苦とは、どういう意味ですか?

2023/05/30 四苦八苦とは、どういう意味ですか?

 

 

あなたは今、四苦八苦していますか?四苦八苦している方も、そうでない方もいらっしゃるとは思いますが、実は皆さん四苦八苦しているのです。日本人だけではありません。この世に生を受けた人々、全人類は四苦八苦しているのです。

 

四苦八苦とは、基本的な四つの苦しみである生老病死と、生活上の四つの苦しみ愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦のことです。

老いることは苦しみです。誰も老いたくはありません。病気は苦しみです。死も当然ながら苦しみを伴うものです。老いや病気・死の苦しみが生まれたのは、この世に生を受けたからです。生は苦しみのもとです。そのため生も苦しみなのです。

 

dscn5464

 

愛する者との別れは苦しみです。その相手がペットでも物でも、愛着あるものと別れることは苦です。嫌な相手や憎い相手と出会うことは苦しみです。求める者や物、立場、望みが得られないことは苦しみです。五蘊が欲望にさいなまれ、精神とのバランスを崩すことは苦しみです。

 

これらの苦しみは避けられるものではありません。誰にでも平等に訪れます。

 

逃れる方法は、ただ一つ。

四苦八苦は当然であると受け入れることです。この世に生まれた以上、老いるのも病気になるのも死ぬのも当たり前。出会いは別れのはじまり。嫌な相手はどこにでもいる。望んでも得られないものはある。心身のバランスが悪くなることもある。そう納得することです。

 

世の中は思い通りにはならないと理解すれば、四苦八苦はあなたから去っていくでしょう。

 

 

 

── 山太 北尾石材  ──────────

住所 京都府京都市左京区田中門前町67
電話番号 075-781-9523
FAX番号 075-781-0510
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
──────────────────────

TOP