石屋のないしょ話

北尾石材

075-781-9523

〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67

営業時間 / 9:00~18:00

ページタイトル画像

石屋のないしょ話

石屋のないしょ話

2023/11/30 悪王子町

    全国には「八王子」「福王子」など「〇〇王子」という地名がいろいろありますが、「悪王…

2023/10/31 冥加(みょうが)に悪い

  冥加というのは、神仏のご加護(助け)という意味です。   京都では「そんなことをしたら…

2023/09/30 三十三間堂の千手観音像

    東山七条のある三十三間堂は、本堂に一千一体もの十一面千手観音像を祀っていることで知…

2023/08/31 花嫁の角隠し

    チャペル式の結婚式で花嫁がかぶるのは、白いヴェ―ルです。一方、神前式の花嫁がかぶる…

2023/07/31 「友引」と葬式の関係

    葬儀の日程を決めるとき、「友引」を避けるのが一般的な❝常識❞です。 葬儀社からも「…

2023/06/29 三つ指ついての挨拶

    「三つ指ついての挨拶」というと上品で丁寧な挨拶の代名詞ですが、実は正式な作法とは少…

2023/05/30 洛中と洛外

    平安京は唐の都長安と洛陽をモデルに作られ、しだいに「洛陽」「洛」と呼ばれるようにな…

2023/04/30 鯉のぼり

    端午の節句が男の子の祭りとして定着するのは、武家社会に入った鎌倉時代以降の話です。…

2023/03/31 蹴上(けあげ)

    京都市東山区に「蹴上」という変わった地名があります。 1891(明治24)年、琵琶…

2023/02/28 ひな人形の飾り付け

  ひな人形で、最近主流となっているのは七段飾りです。お内裏様とお雛様の他、左大臣と右大臣(随身とも…

TOP